Jr科学博士コースとは?
Jr科学博士コース「作る」「実験する」「創造する」などの『科学する心』をベースにカリキュラムは編成されています。 「年間スケジュール」より興味のある研修を選んで参加することができます。 対象学年 幼稚園(年中・年長)、小学生 研修日 土曜日、日曜日、祝日の1日研修 ノート作り 研修ごとにノートを作り、学びます。専用ファイルを利用し、いつでも学びの足跡をみることができます。 気持ちは博士 室内研修では、白衣を着用し研修を行います。
教育理念
~教科書の外に真の教科書がある~ Jr科学博士コースは「体験教育」を年間通して実践し、創造力を育成する我が国唯一の教育機関です。春から秋にかけては海や山、農村や伝統工芸の施設へ出かけ、自分たちの目で見て、触り、制作したり、農家の人や職人より直接指導を受け、様々な実体験を行っています。冬季には室内にて、身近なものの化学実験や食べ物の科学、半田ごてを使ったエレクトロニクス工作など科学の不思議に挑戦します。 子供達の可能性は無限大です。 どれだけたくさんの体験、経験を積むかによって将来が大きく違ってきます。人の将来を決めてしまうのは『出会い』といわれています。どんな人も、いつでもたくさんの出会いがあります。 しかし、体験や経験がなければせっかくチャンスがありながら、気づかないまま素通りしてしまいます。 Jr科学博士コースの内容は科学をベースに理科や社会、算数はもちろん多岐に及んでいます。中学や高校レベルの内容も珍しくありません。まさに「総合学習」そのものです。感激や感動、驚きに子供たちは目を輝かせて参加しています。まだ、自分の意志で将来を考えられない時期に、親の意志で塾などへ行かせ、創造力の芽をつみ取ってしまうのはどうでしょうか。本当の勉強は中学、高校からです。 特に、小学校の教科書に盛られていることがらは、人生の基礎となる重要なものです。そのためには、正確に習得し応用面にも意をこめねばなりません。だからといって、教科書、参考書を丸暗記させてもダメです。教科書の中身はすべて実社会と深いかかわりあいを持っています。生きた実社会を見せ、体験させ、これを再び教科書中心に整理する。 これがJr科学博士コースの教育理念です。
日本総合教育舎代表 戸田憲久
指導のポイント
研修では次の7ポイントに重点を置いて指導します。
- 眼:輝いた眼、生き生きした眼は、心の安定、洞察力を計り知ることができます。
- 背すじ:背すじは生活のはり、根気、集中力をあらわします。
- 挨拶:誰とでも自然に気持ちよくあいさつができる。
- 野次馬根性:何にでも興味を持ち、行動できる。一体感、臨場感を持つことができる。
- 食欲:好き嫌いなく、たくさん何でも食べることはバイタリテイーの源です。
- 友達:たくさんの友達と楽しく仲良く付き合える。
- 話を聞ける:日常生活の基本です。あらゆるところで大きな差となって現れます。
小学生には体験教育が必要です!
Jr科学博士コース小学生の時には勉強の基本や原理を体験的に身につけておくことが大切です。 しかし今の小学生は塾や受験のため、基本のことより問題を解くためのテクニックなど小手先の勉強で満足感を得てしまっています。これでは中学・高校生のいずれかの時につまづき、挫折感を味わってしまうことでしょう。小学生の時には、作業や実験を通し行動することによって本当の知識を身につけていくことが重要です。 ジュニア科学博士コースはそのような体験学習を実践する場です。 山川岩五郎 元港区立桜川小学校校長 元全国小学校理科研究協議会会長 小学校理科教科書 著作
恩師山川先生は平成18年に94歳で亡くなられました。日本の小学理科を築かれた方です。 私は遺稿集「科学する心」の編纂をさせていただきました。 小学校理科教育に一生をささげられた山川先生ですが、学校教育の限界も常に語られていました。 「Jr科学博士コース」は山川先生が理想とした学校教育の枠を超えた「体験教育」の実践場であると確信いたします。 戸田憲久 |
Jr科学博士コーススケジュール
※(小)は小学生のみ、(幼)は幼児のみのクラスです。(小)(幼)のないコースは小学・幼児共通の内容、参加できます。
9月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 日 | 【ウミガメの不思議-①】 ウミガメを海に帰そう |
6月~8月の静岡県中田島砂丘はウミガメが産卵に来る海岸です。9月になると卵から一斉にふ化します。よちよち歩きのウミガメを海に帰してあげましょう。 | 特別研修 |
8 | 日 | 【ウミガメの不思議-②】 ウミガメを海に帰そう |
放流したウミガメは黒潮に乗ってメキシコ沖まで行き、また赤道付近を横断し約20年後にこの砂丘に戻ってきます。ウミガメの不思議を体験します。 | 特別研修 |
14 | 土 | 【釣りを科学する】 ハゼ釣り大会 |
ハゼは引きが強いので、釣りの醍醐味を味わうことができます。集中力と忍耐力を養うのに最適なスポーツです。釣れた数で分かるかも…?頑張ろう。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
15 (小) |
日 | 【十五夜を科学する】 月の満ち欠け模型作り |
9月17日は中秋の名月(十五夜)です。月が三日月や満月にどうして変わるのかな?月の満ち欠けが分かる立体模型を作り、月と地球、太陽の関係を学びます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
15 (幼) |
土 | 【月を科学する】 お月見団子とススキの梟 |
15個のお団子の供え物と、秋の七草“ススキ”でフクロウを作ります。昔からある日本の風習に触れます。月の満ち欠けの不思議も学びます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
16 (小) |
日 | 【フルーツの科学】 梨狩りと梨ゼリー作り |
梨は一番古くから栽培されている果実です。多摩丘陵一帯は「多摩川梨」の名産地です。本場の多摩川梨を収穫しよう。収穫した梨で梨ゼリーを作ります。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
21 | 土 | 【植物の不思議】 落花生とピーナッツバター |
落花生は不思議な植物です。花が落ちて実が生まれます!落花生掘りをすればよく分かります。収穫した実からおいしいピーナッツバターを作ります。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
22 | 日 | 【海の不思議】 干潟の生物探検隊 |
秋の干潟にはいろいろな種類のカニや貝、さかな、野鳥が生息しています。日本自然観察協会の指導員により、河口の干潟の生物を調査します。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
23 | 月 | 【栗拾いに挑戦】 栗拾いと栗ご飯 | 栗は雄花と雌花が別々に咲く不思議な木です。大きな栗林で無農薬の栗拾いをおこないます。昼食は栗ご飯を炊きます。栗の不思議を学びます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
28 | 土 | 【動物園を科学する】 動物園バックヤード探検隊 |
動物園の裏側ってどうなっているのだろう?どんなものを食べているのかな? 猛獣舎の寝床や調理室を飼育係の案内で周り、動物園を科学します。 |
野外研修 AM9:00~PM5:00 |
29 | 日 | 【果物を科学する】 ブドウ狩りと甲府盆地 |
ブドウの産地、勝沼でブドウ狩りをします。勝沼はどうして栽培に適しているのでしょう?扇状地や盆地の気象、地理的特徴をブドウ狩りを通して学びます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
10月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5 | 土 | 【からだを科学しよう】 フィールドアスレチック |
池の上をターザンになった気分で挑戦したり、幼児から大人まで難易度の違う器具が40基もある中で楽しめる、冒険いっぱいの一日を堪能します。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
6 | 日 | 【お百姓さんの仕事】 稲刈りと精米 |
稲穂がたわわに実っています。昔ながらの方法で、カマで稲刈りに挑戦します。刈り取った稲穂で脱穀から精米まで手作業でおこないます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
12 | 土 | 【宇宙への挑戦】 H20ロケットを飛ばそう |
ペットボトルを利用したロケットを作ります。ロケットの燃料は水と空気です。空高く上がったロケットはパラシュートで無事回収します。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
13 | 日 | 【火を科学する】 火おこしに挑戦 |
火は人間だけが手に入れることのできた文化です。木と木の摩擦の“まいぎり式”、金属と石の“火打ち石”で古代の火おこしに挑戦します。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
14 | 月 | 【木のお菓子に挑戦】 バウムクーヘン作り |
バウム“木”クーヘン“お菓子”というドイツ語です。切り口を見れば…なるほどですね。昔の方法でおいしい「木のお菓子」を作ります。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
19 | 土 | 【酪農の一日体験】 乳しぼりとバター作り-① |
牧場を訪れ、乳しぼりに挑戦します。うまくできるかな?しぼりたての牛乳はどんな味?昔の方法でバターも作ります。とてもおいしいよ。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
20 | 日 | 【砂鉄の不思議】 動くスライムを作ろう |
砂鉄を海岸で採取し、砂鉄入りスライムを作ります。砂鉄は鉄なのにさびないのかな?砂鉄入りスライムは磁石を近づけると角を出したり動いたりします。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
26 | 土 | 【ハロウィンを科学する】 お化けカボチャのペンダント |
ハロウィンの魔女がつけていたお化けカボチャのペンダントを作ります。目や口がチカチカと光ります。LEDを使った電子工作の基本を学びます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
27 | 日 | 【ミカンを科学する】 ミカン狩りとフルーツ電池 |
収穫したミカンでフルーツ電池を作ります。ミカンで電気!本当かな?ICオルゴールの演奏会をします。電池の仕組み、不思議を学びます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
11月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2 | 土 | 【古墳時代に挑戦 埴輪を作ろう】 |
大きな古墳が点在する「さきたま古墳」で、古墳時代にワープ。出土した埴輪を手本に古墳時代の人と同じ方法で埴輪を作ります。どんな埴輪ができるかな? | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
3 | 日 | 【等高線と立体地図】 猿島の立体地図作り |
スチロールカッターを作り、猿島の立体地図を作ります。等高線にそって地図を切り抜き、合体させ、本物そっくりの猿島の立体地図が完成します。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
4 | 月 | 【立体地図を持って】 猿島を探検しよう |
東京湾で唯一の無人島、猿島に船で渡り3日に作った猿島の立体地図を持って探検します。切り通しや崖がどうなっているか?生きた地図の実地勉強です。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
9 | 土 | 【頭と体のスポーツ】 オリエンテーリングに挑戦 |
オリエンテーリングは地図とコンパスで指定されたポイントを回る野外スポーツです。地図の見方、コンパス(方位磁石)の使い方など、頭のスポーツです。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
10 | 日 | 【アメリカの生活体験】 アメリカンBBQパーティー |
アメリカ西部の本格的なBBQ(バーベキュー)を体験します。パティを焼いてハンバーガーを作り、マシュマロ、チョコとビスケットでS’moreパーティーです。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
16 | 土 | 【酪農の1日体験】 乳しぼりとバター作り-② |
牧場を訪れ、乳しぼりに挑戦します。うまくできるかな?しぼりたての牛乳はどんな味?昔の方法でバターを作ります。とてもおいしいよ。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
17 | 日 | 【おそば屋さんに挑戦】 本格的なそば作り |
石臼でそばの実をひいておそばを作ります。粉をひいて、練り、伸ばし、切るまで自分で作ります。自分で作ったそばは、格別の味です。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
23 | 土 | 【小さな世界】 LEDのスノードーム作り |
ガラスのドームの中に、雪が舞い散る小さな別世界を作ります。中のフィギュアは自分たちで、アイデアいっぱいの冬の世界を創造します。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
24 | 日 | 【結城紬とはた織り】 はた織りでコースター作り |
職人さんから指導を受け、はた織り機でコースターを織ります。真綿から糸を紡いだり、はた織り作業を見学したり、伝統工芸に触れてみます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
30 | 土 | 【和紙すきに挑戦】 年賀状と消しゴムはんこ |
和紙の里で職人さんより指導を受け、和紙を漉いて年賀状を作ります。『消しゴムはんこ』も作ります。自作の年賀状にはんこを押した作品の完成です。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
12月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 日 | 【宇宙を科学する 宇宙アスレチックと宇宙食】 |
大きな古墳が点在する「さきたま古墳」で、古墳時代にワープ。出土した埴輪を手本に古墳時代の人と同じ方法で埴輪を作ります。どんな埴輪ができるかな? | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
7 (小) |
土 | 【電子工作に挑戦】 クリスマスツリーの1番星 |
スチロールカッターを作り、猿島の立体地図を作ります。等高線にそって地図を切り抜き、合体させ、本物そっくりの猿島の立体地図が完成します。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
7 (幼) |
土 | 【机の上のマスコット】 サンタが空からやってくる |
東京湾で唯一の無人島、猿島に船で渡り3日に作った猿島の立体地図を持って探検します。切り通しや崖がどうなっているか?生きた地図の実地勉強です。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
8 | 日 | 【スイスのクリスマス】 ハチミツアイスとミツロウキャンドル |
オリエンテーリングは地図とコンパスで指定されたポイントを回る野外スポーツです。地図の見方、コンパス(方位磁石)の使い方など、頭のスポーツです。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |