Jr科学博士コースとは?
Jr科学博士コース「作る」「実験する」「創造する」などの『科学する心』をベースにカリキュラムは編成されています。 「年間スケジュール」より興味のある研修を選んで参加することができます。 対象学年 幼稚園(年中・年長)、小学生 研修日 土曜日、日曜日、祝日の1日研修 ノート作り 研修ごとにノートを作り、学びます。専用ファイルを利用し、いつでも学びの足跡をみることができます。 気持ちは博士 室内研修では、白衣を着用し研修を行います。
教育理念
~教科書の外に真の教科書がある~ Jr科学博士コースは「体験教育」を年間通して実践し、創造力を育成する我が国唯一の教育機関です。春から秋にかけては海や山、農村や伝統工芸の施設へ出かけ、自分たちの目で見て、触り、制作したり、農家の人や職人より直接指導を受け、様々な実体験を行っています。冬季には室内にて、身近なものの化学実験や食べ物の科学、半田ごてを使ったエレクトロニクス工作など科学の不思議に挑戦します。 子供達の可能性は無限大です。 どれだけたくさんの体験、経験を積むかによって将来が大きく違ってきます。人の将来を決めてしまうのは『出会い』といわれています。どんな人も、いつでもたくさんの出会いがあります。 しかし、体験や経験がなければせっかくチャンスがありながら、気づかないまま素通りしてしまいます。 Jr科学博士コースの内容は科学をベースに理科や社会、算数はもちろん多岐に及んでいます。中学や高校レベルの内容も珍しくありません。まさに「総合学習」そのものです。感激や感動、驚きに子供たちは目を輝かせて参加しています。まだ、自分の意志で将来を考えられない時期に、親の意志で塾などへ行かせ、創造力の芽をつみ取ってしまうのはどうでしょうか。本当の勉強は中学、高校からです。 特に、小学校の教科書に盛られていることがらは、人生の基礎となる重要なものです。そのためには、正確に習得し応用面にも意をこめねばなりません。だからといって、教科書、参考書を丸暗記させてもダメです。教科書の中身はすべて実社会と深いかかわりあいを持っています。生きた実社会を見せ、体験させ、これを再び教科書中心に整理する。 これがJr科学博士コースの教育理念です。
日本総合教育舎代表 戸田憲久
指導のポイント
研修では次の7ポイントに重点を置いて指導します。
- 眼:輝いた眼、生き生きした眼は、心の安定、洞察力を計り知ることができます。
- 背すじ:背すじは生活のはり、根気、集中力をあらわします。
- 挨拶:誰とでも自然に気持ちよくあいさつができる。
- 野次馬根性:何にでも興味を持ち、行動できる。一体感、臨場感を持つことができる。
- 食欲:好き嫌いなく、たくさん何でも食べることはバイタリテイーの源です。
- 友達:たくさんの友達と楽しく仲良く付き合える。
- 話を聞ける:日常生活の基本です。あらゆるところで大きな差となって現れます。
小学生には体験教育が必要です!
Jr科学博士コース小学生の時には勉強の基本や原理を体験的に身につけておくことが大切です。 しかし今の小学生は塾や受験のため、基本のことより問題を解くためのテクニックなど小手先の勉強で満足感を得てしまっています。これでは中学・高校生のいずれかの時につまづき、挫折感を味わってしまうことでしょう。小学生の時には、作業や実験を通し行動することによって本当の知識を身につけていくことが重要です。 ジュニア科学博士コースはそのような体験学習を実践する場です。 山川岩五郎 元港区立桜川小学校校長 元全国小学校理科研究協議会会長 小学校理科教科書 著作
恩師山川先生は平成18年に94歳で亡くなられました。日本の小学理科を築かれた方です。 私は遺稿集「科学する心」の編纂をさせていただきました。 小学校理科教育に一生をささげられた山川先生ですが、学校教育の限界も常に語られていました。 「Jr科学博士コース」は山川先生が理想とした学校教育の枠を超えた「体験教育」の実践場であると確信いたします。 戸田憲久 |
Jr科学博士コーススケジュール
※(小)は小学生のみ、(幼)は幼児のみのクラスです。(小)(幼)のないコースは小学・幼児共通の内容、参加できます。
11月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2 | 土 | 【古墳時代に挑戦 埴輪を作ろう】 |
大きな古墳が点在する「さきたま古墳」で、古墳時代にワープ。出土した埴輪を手本に古墳時代の人と同じ方法で埴輪を作ります。どんな埴輪ができるかな? | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
3 | 日 | 【等高線と立体地図】 猿島の立体地図作り |
スチロールカッターを作り、猿島の立体地図を作ります。等高線にそって地図を切り抜き、合体させ、本物そっくりの猿島の立体地図が完成します。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
4 | 月 | 【立体地図を持って】 猿島を探検しよう |
東京湾で唯一の無人島、猿島に船で渡り3日に作った猿島の立体地図を持って探検します。切り通しや崖がどうなっているか?生きた地図の実地勉強です。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
9 | 土 | 【頭と体のスポーツ】 オリエンテーリングに挑戦 |
オリエンテーリングは地図とコンパスで指定されたポイントを回る野外スポーツです。地図の見方、コンパス(方位磁石)の使い方など、頭のスポーツです。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
10 | 日 | 【アメリカの生活体験】 アメリカンBBQパーティー |
アメリカ西部の本格的なBBQ(バーベキュー)を体験します。パティを焼いてハンバーガーを作り、マシュマロ、チョコとビスケットでS’moreパーティーです。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
16 | 土 | 【酪農の1日体験】 乳しぼりとバター作り-② |
牧場を訪れ、乳しぼりに挑戦します。うまくできるかな?しぼりたての牛乳はどんな味?昔の方法でバターを作ります。とてもおいしいよ。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
17 | 日 | 【おそば屋さんに挑戦】 本格的なそば作り |
石臼でそばの実をひいておそばを作ります。粉をひいて、練り、伸ばし、切るまで自分で作ります。自分で作ったそばは、格別の味です。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
23 | 土 | 【小さな世界】 LEDのスノードーム作り |
ガラスのドームの中に、雪が舞い散る小さな別世界を作ります。中のフィギュアは自分たちで、アイデアいっぱいの冬の世界を創造します。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
24 | 日 | 【結城紬とはた織り】 はた織りでコースター作り |
職人さんから指導を受け、はた織り機でコースターを織ります。真綿から糸を紡いだり、はた織り作業を見学したり、伝統工芸に触れてみます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
30 | 土 | 【和紙すきに挑戦】 年賀状と消しゴムはんこ |
和紙の里で職人さんより指導を受け、和紙を漉いて年賀状を作ります。『消しゴムはんこ』も作ります。自作の年賀状にはんこを押した作品の完成です。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
12月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 日 | 【宇宙を科学する 宇宙アスレチックと宇宙食】 |
大きな古墳が点在する「さきたま古墳」で、古墳時代にワープ。出土した埴輪を手本に古墳時代の人と同じ方法で埴輪を作ります。どんな埴輪ができるかな? | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
7 (小) |
土 | 【電子工作に挑戦】 クリスマスツリーの1番星 |
スチロールカッターを作り、猿島の立体地図を作ります。等高線にそって地図を切り抜き、合体させ、本物そっくりの猿島の立体地図が完成します。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
7 (幼) |
土 | 【机の上のマスコット】 サンタが空からやってくる |
東京湾で唯一の無人島、猿島に船で渡り3日に作った猿島の立体地図を持って探検します。切り通しや崖がどうなっているか?生きた地図の実地勉強です。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
8 | 日 | 【スイスのクリスマス】 ハチミツアイスとミツロウキャンドル |
オリエンテーリングは地図とコンパスで指定されたポイントを回る野外スポーツです。地図の見方、コンパス(方位磁石)の使い方など、頭のスポーツです。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
1月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
12 | 日 | 【スライムの不思議】 スーパースライムを作ろう |
スーパースライムは3階から下まで届く超のびるスライムです。どうしてそんなに伸びるのかな?光るスライムも作り、スライムの不思議を実体験します。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
13 | 月 | 【童話の世界へ】 お菓子の家を作ろう |
グリム童話「ヘンゼルとグレーテル」のお菓子の家を作ります。ヘンゼルとグレーテルもつまみ食いをしてしまった(!)美味しいお菓子の家を作ります。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
18 | 土 | 【外輪船を科学する】 マークトウェイン号作り |
トムソーヤの冒険や、アメリカのミシシッピー川を今も航行している外輪船を作ります。ディズニーランドに浮かぶ外輪船を作り、動く仕組みを科学します。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
19 | 日 | 【冬の星座】 光ファイバーのプラネタリウム |
冬の星座は、冬の大三角を中心に、1等星が7つも輝いています。光ファイバーを使い『冬の星座のプラネタリウム』を再現します。星座が良く分かります。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
25 | 土 | 【静電気の秘密】 エレキテルを作ろう |
日本のレオナルド・ダ・ビンチ「平賀源内」が作った“エレキテル”を再現します。日本人が電気の火花を初めて見たときの驚き、興奮を実体験します。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
26 (小) |
日 | 【ロボットの科学】 SFロボを作ろう |
宇宙からやってきたSFロボは二本足です。変速ギヤーとクランクの動きによってユニークにトコトコ歩きます。二足歩行の仕組みを学びます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
26 (幼) |
土 | 【月着陸船イーグルを 操縦しよう |
アポロ11号から離れた月着陸船イーグルは、月面に向かって下降していきます。転倒しては再び地球に戻れません。イーグルを操縦し上手く着陸させよう。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
2月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 土 | 【不思議な自動車】 ビー玉エンジンカー作り |
ビー玉エンジンカーは運動の法則『作用反作用の原理』で走ります。エンジンはビー玉です。どうして走るのでしょう?ニュートンの世界です。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
2 (小) |
日 | 【魔法のカギとヒエログリフ】 秘密の宝箱作り |
魔法のカギで宝箱のふたがひとりでに開きます。電子工作の基本を学び、不思議な宝箱を作ります。古代エジプト文字(ヒエログリフ)で名前も記入します。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
2 (幼) |
日 | 【磁石の不思議】 踊るガイコツを作ろう |
ピラミットの中の棺桶には、ガイコツが頭や手、足をあげ、カタカタと音をたてて踊り出します。どうして踊りだすのかな?踊る仕組みを調べます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
8 (小) |
土 | 【化学の不思議】 化学実験と1億倍の分子模型 |
酸素・水素・二酸化炭素の気体の発生と化学実験をします。1億倍の分子模型も作り、化学実験の基礎、原子と分子について学びます。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
8 (幼) |
土 | 【びっくり化学実験】 カメレオン焼きそば |
台所にはたくさん化学がつまっています。色が緑や赤色に変わるカメレオン焼きそばを作ります。化学の不思議をクッキングを通して体験します。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
9 (小) |
日 | 【幻灯機とアニメ映画】 ミッキーのアニメ作り |
昔懐かしい幻灯機を作ります。幻灯機は光源とレンズで投影する映写機です。大ヒットしたミッキーのアニメを再現してみよう。どんな映像が映るかな! | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
9 (幼) |
日 | 【アニメ映画の不思議】 ゾートロープを作ろう |
絵を少しずつずらして描いたパラパラ漫画は、動いているように見えますね。アニメ映画の基になったゾートロープを作り、動く仕組みを調べます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
11 | 火 | 【インディオのお菓子】 カカオ豆からチョコ作り |
カカオの実から採れた種(カカオ豆)からチョコを作ります。昔のインディオと同じ方法でチョコレート作りに挑戦します。おいしいココアも作ります。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
14 ~ 16 |
【ミニ合宿】 スキーにチャレンジ SAJバッジテスト |
スキーがどのくらいうまく滑れるかな?日頃の成果を発揮して全日本スキー連盟(SAJ)公認のバッジテストに挑戦します。事前講習もあるから大丈夫。 アフタースキーはカナダのお菓子、おいしいメープルタフィーを作ります。 |
||
22 | 日 | 【ラーメンのサイエンス】 本格的なラーメンを作ろう |
みんなの大好物、ラーメンを作ってみよう。ラーメンを麺から本格的に作ります。小麦粉とかんすいの科学です。おいしいラーメンができあがります。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
23 (小) |
日 | 【電気を科学する】 ドラえもんロボを作ろう |
手動の発電機を作りドラえもんに電気を送ります。ドラえもんはタケコプターも回しながら、前に後ろに元気に動き回ります。発電の仕組みを学びます。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
23 (幼) |
日 | 【スイスイ動く】 ドラえもんロボを作ろう |
ドラえもんの背中のひもを引くと、不思議なことにドラえもんはスイスイ動きます。どうしてかな?動く秘密を探ります。 | 室内研修 AM10:00~PM4:00 |
24 | 月 | 【海藻の不思議】 海苔を作ろう |
のり巻きなどの「海苔」はどのように作られるのかな?きざんだ海苔を漉いて天日に干して作ります。昔の海苔作りに挑戦します。海藻の不思議を学びます。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
3月
日 | 曜日 | テーマ | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 (小) |
土 | 【シュミレータを体験】 一日運転手に挑戦 |
鉄博には、運転手を養成するのと同じシュミレータがあります。インストラクターの指導を受け、体験します。指差し確認!出発進行!! | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
1 | 土 | 【鉄道を科学する】 鉄道博士になろう |
鉄博には、HOゲージのジオラマ、運転シュミレータやミニ新幹線、電車など動く仕組みを体験できる施設があります。見て、触って鉄道博士になろう。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
2 | 日 | 【バランスの科学する】 スケート教室 |
スケートは氷の上をスイスイ滑りますね。上手な人はクルクル回転したり、ジャンプしたりどうしたらできるのかな?頑張って挑戦しよう。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
8 | 日 | 【鏡のマジック】 不思議な貯金箱作り |
宇宙にまん丸な地球が浮かんでいる貯金箱を作ります。お金を入れると“お金が消える”不思議な貯金箱です。目の錯覚を利用した光の科学の貯金箱です。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
9 | 土 | 【江戸職人に挑戦】 ガラス吹き体験 |
江戸時代から続いているガラス工房で、職人から指導を受け「風鈴」作りに挑戦します。ガラス吹きから絵付けまで、自分だけの「江戸風鈴」を作ります。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
15 | 土 | 【味覚と視覚の不思議】 グミとアップルパイ作り |
グミは噛む力が弱くなった子供たちのために作られたお菓子です。リンゴのない季節でもアップルパイが食べられます。味覚と視覚の不思議を体験します。 | 室内研修 AM10:00~PM3:00 |
16 (小) |
日 | 【水族館を科学する】 水族館バックヤード探検隊 |
水族館の裏側はどうなっているのかな?展示していない魚、病気の魚、サンゴの水槽や巨大な濾過装置など、普段目に触れない水族館を裏側から科学します。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
16 (幼) |
日 | 【水族館を科学する】 水族館のひみつを発見 |
族館の中はどうして暗いのかな?魚はたくさんのひとが見ているのにどうして逃げないのかな?水族館のひみつを科学の目で観察してみよう。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |
20 | 木 | 【鳥と話そう】 高尾山ハイクとバードコール |
春の高尾山は、野鳥の楽園です。高尾山には日本の野鳥の30%が生息しています。高尾山をハイキングしながらバードコールを作り、野鳥とお話ししてみよう。 | 野外研修 AM9:00~PM5:00 |